【Our-Way】実技授業風景
2015.06.23
前回の実習風景に引き続き、OurWayの授業~実技~をご紹介致します
Our-Wayドッグトレーナーズアカデミーについてはこちら
http://our-way-dogtrainer.jp/
本日は【スワレ(sit)】と【タテ(stand)】のトレーニング方法です
まずは【スワレ(sit)】から
ワンちゃんの目の前にフードを持った手をパー
にして差し出ます。
集中をこちらにむけ引き寄せ、グー
を自分の体に沿わせて上げていきます。

するとワンちゃんが手を見上げると同時に腰が落ち、自然とスワレの体勢になります
生徒さんのワンちゃんもお預かりのボーダーコリーもモモちゃんも上手に出来ました
【タテ(stand)】はちょっとステップアップ

ワンちゃんの体の構造を理解したうえでベストな誘導方法を学びます
腰回りはワンちゃんの急所のためお腹の下に手を入れてスタンドを教える際は手の甲を入れます
つい手のひらを入れてしまいがちですが、つい力が入りすぎて指を曲げてしまったときにワンちゃんの急所にあたって(刺さって)しまう可能性があるので必ず手の甲を入れましょう
指示ひとつでもなぜその指示なのかを分かってトレーニングすると理解度が高まりますね
ヒールウォーク中にスワレの指示を出すことにも挑戦しました



最後はみんなで並んで決まりました

皆さん着実にトレーナーに近づいております!!
また授業風景をご紹介致します





