あなたの知らないシェパードの可能性 vol 2

2017.01.24

今回はシェパード犬の話の続きです。

アジリティー、フライボール、ディスク等の障害競技、ドッグショー等の品評会、訓練試験等の服従競技と日本でも犬と共にスポーツをする楽しさが知られる様になり、愛好者も増え競技会も多数開催されるようになりました。

欧米においては、真っ先に挙げられるドッグスポーツと言えば、「 IPO 」と 「ジーガー展」です。

IPOとはドイツ語で、インテルナッツィオナーレ プリューフング ゾルトドヌングの略で、FCI ( 国際畜犬連盟)とWUSV (世界シェパード犬協会)の基準に基づき行われる国際訓練試験の事です。世界でも最高峰のドッグスポーツといわれています。
シェパード犬だけの大会と全犬種対象の大会と二つの世界大会があります。

この競技は追求、服従、防衛の三つから構成され、それぞれの合計で点数を競います。
シェパードにとっては、これぞ本領発揮と言える、彼等の素晴らしい特性を余すところなく生かした、総合競技と言えます。

BH (同伴犬訓練試験) とIPO Ⅰ ・IPO Ⅱ ・IPO Ⅲ の4つのレベルがあり、この中で世界大会が行われるのは 、もっともレベルの高い IPO Ⅲ で、年に一度 WUSVとFCI主催の二つがあり、それぞれ参加各国の持ち回りで開催されます。
開催される場所も有名なサッカー場などで、皇室の方がご覧になることもある、伝統と格式ある大会です。
私が以前ベルギーで行われたFCIの大会を観た時、最終日ベルギー皇太子ご一家が観覧され、表彰式のイベントでスピーチされました。
少し前のことではありますが、この時、犬の競技会への日本と欧米との認識の違いを強く感じました

IPOの練習風景をご覧になった方によく聞かれる事があります。
犬に強制しているんじゃないの?
鞭で叩いて虐待しているんじゃないの?

はっきり申し上げます。これは誤解です。
まず、防衛で使う鞭は、大変に柔らかいもので、馬に使う鞭とは別物です。
しかも、使用して良いのは最も硬い犬の肩の部分のみです。
飼い主も犬も世界大会に出場するには、他のスポーツ同様多くの練習が必要です。
ですから、犬に強制していたのでは、練習も長くは続けられないでしょうし、生き生きと競技するする犬の姿も見られないでしょう。

IPOの世界大会を見ていると、どのペアの選手と犬からも、まるで人と犬が肩を組んで競技をしているかの様な印象を受けます。
強い結びつきが感じられるのです。
そこまで人と犬がお互い信頼し合って心が通じ合わなければ、大変な練習をこなして、世界大会への参加を勝ち取るのは難しいだろう、そんなことを感じてしまう程
なのです。

英国では長いことこのIPOを否定し、参加をしていませんでした。
しかし近年、犬に対する強制や虐待等になるのではとの誤解や偏見も解け、積極的に参加する様になりました。

シェパードは前回のブログで、「犬の王者」と言われていると書きましたが、世界大会においても、シェパードだけの単犬種のみの IPO がある様に、その歴史の長さや、総合的に優れた能力を有するからなのです。
嗅覚による追求訓練、勇敢さや闘争心の必要な防衛訓練、また忍耐力や服従心を試される服従訓練まで全ての訓練でその身体及びメンタル面で優れているシェパードは、「この犬種で訓練を学べば、全ての犬種が扱える様になる」といわれる程の犬種なのです。

こんな可能性を持ったシェパードはペットとしても、多くの愛犬家が憧れるところではありますが、日本の住宅事情を含め、飼うとなると中々手が出せないのが現状でしょう。
しかし、私の知り合いでごく普通の家庭でシェパードをペットとして飼った多くの方が、そのすばらしさを讃えています。
シェパードはその飼い方そしてトレーニングの仕方で最高のパートナーとなるはずです。
勿論、シェパードだけでなくこれはどんな犬にも言えることですが、その魅力を知り抜き、シェパード犬愛好家の私としては、ついシェパード贔屓になってしまいます。
愛犬家の皆様も、シェパードを遠い存在としてでなく、理解を深め、身近かに感じて頂けると嬉しいです。

~ドッグトレーナーになりたいなら~
アワーウェイドッグトレーナーズアカデミー
アワーウェイドッグトレーナーズアカデミー


このページのトップへ