リンバーバーからの英国だより『BUDDYが攻撃的になってしまった理由』

2015.03.17

先日、8歳のワイマラナーを飼っている女性から相談を受けました。最近になって急に散歩で出会う他の犬に対して凄く攻撃的になってしまったそうです。私は犬の問題行動を扱う際、いつもホリスティックなアプローチを心がけています。その犬の置かれた環境(飼い主の状態を含む)や状況の変化が犬の感情やムードに影響を与えている可能性を総合的に考えてみる必要があるのです。

飼い主さんの話では、以前はとてもいい子でおとなしく、おっとりしていて子供にも優しい犬だったとのこと。私たちが話している間BUDDYはずっと落ち着きなく部屋の中をウロウロしていて、ストレスを抱えているように見えました。伺った話は以下のようなものでした。最近ロンドンから引っ越して来た。前に住んでいたところではよく公園に散歩に出かけ他の犬達と楽しく交流していた。越して来た家は古い建物であちこちリフォーム中なのでいくつかの業者が工事のため頻繁に出入りしている。ロンドンの家にはバックヤード(庭)があったが、今は家の前に少し庭があるものの往来の激しい道路に面している。通りを歩く人や犬にいつも吠えてしまい、BUDDYは激しく吠え立てる怖い犬だと思われてしまっている・・・

さて、BUDDYはどうして攻撃的な行動をとるようになってしまったのでしょう?BUDDYにとってこの環境の変化は相当なものです。彼が日常落ち着ける場所であるべきテリトリーが、常に他人や他の犬に脅かされる環境になってしまったのですから。BUDDYからすると通りを行き交う人・犬は自分のテリトリーを侵す存在と認識し、吠える事で追い払おうと頑張っている訳です。この行動は、相手を追い払うという意味ではある程度成功していると言えます。しかし、BUDDYは人・犬がただ通りを歩いているだけで、テリトリーを脅かそうとしているのではないことは理解できません。ここで思い出して下さい。犬はご褒美があるとその行動をもっとやろうとします。ここでは吠え立てることで人・犬が遠ざかることがまさに「ご褒美」となってしまっているのです。

この状況を改善する為に、以下の対策を試みました。まず家の中で工事の業者が見えない落ち着ける静かな場所をBUDDYのために確保しました。また、通行人に吠えさせないため通りに面した庭に出られないようフェンスをつけました。散歩の時は、他の犬に出会ったら飼い主に注意を向けさせるよう練習してもらいました。

現在、状態は大きく改善されBUDDYも飼い主さんもハッピーになっています。




I held a behaviour consultation with a lady who owned an eight year old Weimaraner who had suddenly became aggressive towards other dogs whilst out walking. When dealing with a behaviour problem I will always take a holistic approach and try and discover what is going on in the dog’s environment that will affect their emotions and establish the mood state of the dog.

The owner reassured me that the dog was normally easy going, relaxed, calm and lovely to have around the children. While we were talking Buddy was constantly pacing around the room and looked quite distressed. The owner told me that they had recently moved from London and he used to walk in the park where he was happy to meet and greet other dogs. The house they had moved to was an old one which needed a lot of work to make it habitable and there were several contractors coming to the house to do the work. Where the house in London had an enclosed garden at the back this one didn’t, and the dog could go to the front of the house which led to the busy street. He would watch the passers by and constantly bark at the dogs and people walking past. Buddy must have looked very frightening as he lunged and barked at them.

So what would make Buddy suddenly turn aggressive? Suddenly for Buddy there was quite significant changes in his environment. His normal serene territory was constantly being threatened by people and dogs. Buddy in fact thought the people and dogs walking past were threatening his territory and he found that barking would make them go away. Of course this behaviour was very successful but Buddy did not realise that the people and dogs were just passing by and had no intentions of approaching him or going on his territory. Remember the higher value the reward is the more it will increase the dog’s behaviour. For Buddy the people and dogs walking away when he barked was the greatest reward for him.

To change things for Buddy we found an area in the house where he would be calm and peaceful far from the visiting contractors. The owners put a fence to the sides of the house which prevented Buddy being able to go to the front of the house preventing him barking at passers by. Whilst on walks the owner has kept him on his lead and teaching him to pay attention to her when another dog approaches. The good news is Buddy has really improved he is so much happier and so is the owner!.

シッスルドッグスクール鎌倉校のご紹介

2015.03.04

皆さんこんにちは!
今日はOur-Wayドッグトレーナーズアカデミーの姉妹校にあたる、
シッスルドッグスクール鎌倉校についてのご紹介です!

自然溢れる鎌倉校には、

①650㎡を超える広いドッグラン
_DSC4629

②ワンちゃん及び飼い主様がリラックスできるカウンセリングルーム
_DSC4642

③大型犬が苦手なワンちゃんも安心できる、小型犬用デッキ
_DSC4671

④雨の日でも平気な屋内スペース
_DSC4677

など、ここならではの施設が充実しております。

特に屋外のドッグランは、アジリティーや高等訓練の出来る程、とっても広いんです!
雨の日でもドッグランが出来るスペースがあるので安心です♪

また、Our-Wayに来てくれるワンちゃんたちは鎌倉校で管理されています。
広々としたドッグランで毎日運動しているからこそ、おだやかなワンちゃんたちに育っているのでしょうね!
大型犬から小型犬まで、様々なワンちゃんがのびのび暮らしています。
ナーサリーやホテルで来校していただいている可愛いワンちゃん達も大勢います。

Our-Wayに来ていただきましたら、鎌倉校のこともお忘れなく!
ブログもCheckしてみてください!

「thistleスタッフのブログ」

スクールに来てくれたワンちゃん達の生活風景や、普段見られないような面白い一面が見られるかも?

ぜひ、おうちの愛犬を連れて遊びに来て下さいね~! 

リンバーバーからの英国だより『運動が問題となってしまうとき』

2015.02.20

DSC029690 DSC030100

通常の運動はもとより、おだやかなヨガからもっと激しいランニングのような運動は、私たちを元気づけます。
しかし、その人に合った正しいレベルの運動を見つけるのは大変です。
これは犬にとっても同じことがいえます。飼主は自分の犬に合った運動についてトレーナーと話し合うのは良いことです。

多くの飼主は子犬の散歩は徐々に増やしていかなければならないということに気付いていないようです。
飼主が幼い犬なのに一緒にランニングをしてしまう事実にショックを受けます。
飼主は子犬を飼う時には、一緒に遠くまで散歩したいというヴィジョンを持っているのではないでしょうか。
でも、子犬の身体的な発達の過程において骨、筋肉、靭帯が着実に成長するにはどのような過程を経るのか十分に認識していません。

犬が無理な運動をすることにより、ひじ関節形成不全やOCD(離断性骨軟骨炎)は増えています。
無理な運動とは子犬の年齢や犬種の限界を超えたすべての運動のことです。
特に大型犬は身体的に、より成長に時間がかかることを考慮すべきです。

飼主は子犬が成犬と一緒に荒っぽい遊びをしてしまうことにも注意しなければなりません。
急な回転や跳んだりするのは成長に影響し問題をおこします。

子犬の散歩は最初は一日10分をキープし、毎月5分ずつ増やしていくようにします。
実際、これで引っ張り防止のウォーキングの練習が集中してできます。

犬の引っ張りはよくある問題行動です。
少しずつ時間を増やしていく散歩のやり方は犬の健康管理と引っ張り防止の両方に有益です。

トレーナーは犬の筋肉や体力を作るのに必要十分な運動をたくさん教えることができます。
例えば、スツールの上や犬用バランスボールの上で犬にバランスを取らせる運動、また、ほふく前進やスピン、ベグ等の運動を教えることができます。

私たちの新しいパピークラスはとてもうまくいってます。ギリシャから来たレスキュードッグのエランでさえ今ではクラスで落ち着いています。
最初、クラスで吠えっぱなしで飼主からクラスに入って大丈夫かの保証が必要だったコッカースパニエルのフレディーも飼主の膝の上に座っているのが上手になりました。
それぞれのクラスにはクラウン(道化師)が一頭います。それが今回のクラスではレトリバーのシビルちゃんです。



We are all encouraged to take regular exercise, whether it is something gentle like yoga or a more exuberant exercise like running. Exercise is not only physically good for us but also mentally. Finding the right level for the individual can be difficult and it is the same for the dogs. It is a good idea for dog trainers to discuss this with owners. Many owners may not be aware of the importance of puppies gradually building up their walks with their dogs. I am quite shocked when owners inform me they are in fact taking their young dog with them when they are going out running!!

I believe that owners have a vision when they are thinking of buying a puppy that they see themselves outside going for long walks but they do not realise that part of the puppies developing process is to allow the bones, muscles and ligaments to grow and develop steadily. There is evidence that incidences of elbow dysplasia and OCD (Osteochhrondritis Dessicans) has increased where the dog has experienced ‘forced exercised’. Forced exercise means any exercise beyond what the puppy should be doing for its age and breed. The larger breeds will physically take longer to develop and this should be taken into account. Owners should be careful of their young puppies participating in too much rough play particularly with older dogs. It is the sudden turning and jumping that can cause most problems. Walks should be kept to ten minutes a day building up by five minutes each month. This in fact, gives the owner more opportunity to concentrate on training their dog to walk on a loose lead. A dog pulling on a lead is such a common problem and it does need the owner to be consistent.

There are plenty of exercises that we can be teaching our dogs to do which will build up their muscles and strength. For example teaching the dog to balance on stools or the large ‘fit balls’; teaching the dog to creep, spin or beg. All of these exercise will not only help the dog if it participates in any dog sport but also later in life.

Our new puppy class is going extremely well even Ella who was the ‘street dog’ that was brought back from Greece has settled down and is far more relaxed in classes. Freddie the Cocker who kept barking in his first class just needed that reassurance from his owner and was far better sitting on her lap for awhile. There is always a ‘clown of the class’ and this time it is Sybil the Retriever.

このページのトップへ