ボニーさんとネズミ
2016.05.07
こんにちは! 鎌倉校ですU^ェ^U
ボニーとトレーニング(ほとんど遊んでいましたが)行ないました。
脚側停座、足の横に付いてもらう練習です
ちょっと足との距離に間があるのが気になりますがいきなりにたくさん教えるより、少しずつ正解に近い形に教えていく事で良くなることもあります。
難しい言葉で「シェイピング」と言ったりしますがが要は1つ1つ時間をかけて教えてあげましょう!というこです
「ローマは1日にして成らず」「千里の道も一歩から」なんて言葉を人間が作っているくらいですから時間をかけてあげることも必要です。
ここで教えるのに大事なのは「ご褒美」ですね、褒める・撫でる・おやつ・遊ぶ なんでもご褒美になりますが「やったぜ!」と犬が思うような物が重要です。
ボニーはネズミさんのおもちゃが好みのようでよく遊んでいます
ちょっと頑張った後に座って一休み…
ボニーは足に顎を乗せて一休み…
にぎやかドッグラン!
2016.05.05
こんにちは、世田谷校です!
ゴールデンウイークということでたくさんのお友達が遊びに来ています!
にぎやかなドッグランの様子をご紹介します
なかなか一度に全員写すことが出来ませんでしたが・・・。
みんな楽しそうにしていますね!
隣りのドッグランでは・・・
スクールのシェパードとハスキー×柴MIXのブルー君が元気に走っていました!
疲れたら仲良く一休み・・・。
連休も明日まで(長い人だと日曜日までの人もいるのかな?)、みんな元気に過ごしていますよ!
ナーサリーニューフェイス☆ピぺちゃん
2016.05.04
こんにちは。鎌倉校です。
ご紹介が遅れてしまいましたが、カニンヘン・ダックスフントのピぺちゃんがナーサリーの仲間入りをしました!
以前ご紹介したダックスのネムちゃんの兄弟です。
性格は神経質で怖がりな所がありますが、いったん心を許すとベッタリ甘えてくるコです。
最近はスクールやスタッフに慣れてきたので、トレーニングをどんどん進めています
一番の課題である、お散歩中の他のわんちゃんへの吠えが改善されてきました。
先日はネムちゃんと2頭でのお散歩に挑戦。
道の反対側を歩いていた柴犬とダックスフントをみつけて、ピぺちゃんが吠えそうになりましたが、ガマンできました!
ネムちゃんは全く反応せず無視することができました。
お家でも来客への吠え方や反応の仕方など変わってきたそうです。
この調子で吠えをコントロールすることをメインにトレーニングを行なっていきます!
飼い主様には引き続き、お家の中・お散歩でのトレーニングを頑張って頂きますので、よろしくお願いいたします。