英国 、日本では体験できない驚きのアジリティーの数々

2017.02.07

前回は世界にアジリティーを広めたロイ・ハンター について話しました。
日本では、アジリティーを好きな方でも殆ど知る人のないロイ・ハンターですが、彼抜きにはアジリティーの話は出来ない程、欧米では有名なドッグトレーナーなのです。

彼については前回のブログNo.8でお話ししたので、お読み頂いた方もいらっしゃると思います。
では早速、私が英国で実際に体験したアジリティーの話を始めましょう。

アジリティーはもともと馬で行うスポーツが起源です。
人が馬にまたがり、人馬一体となり共に様々な障害を乗り越え、ゴールを目指して頑張る。
これを英国で、犬と共に楽しむスポーツとして工夫され、現在行われている様々な形に進化させて行ったのです。

私が英国で体験したアジリティーの一つは、最も原型に近いものでした。
大きな美しい森の中の開けた所に倒れた大木や藪を利用してコースを設定するという、まさしくナチュラルという言葉がぴったりの素晴らしいものでした。

これが私の「 英国、アジリティーデビュー 」でした。

犬と一緒に森の中を散歩するのだって楽しく気持ちの良いものなのに、森の中で自然を利用しアジリティーが出来るなんて、どんなものだろうと参加の話を聞いた時にはワクワクしたものです。
そして実際に出場してみると、競技の勝ち負けより、素晴らしい環境の中でアジリティーを行える事に感動しました。

次に参加したのは、これがまたなんと乗馬チームと犬チームが一つのペアを組み
アジリティーを行うというものだったのです。
まず犬チームが決められた障害物を乗り越え、完走したら今度は乗馬チームが行うのです。

私は知り合いのドッグトレナーから借りたボーダーコリーとの参加でした。
ペアを組む乗馬チームの騎手は中学生くらいの少女でした。
始まる前、挨拶に行った時の彼女のちょっと見下した様な、ガッカリした様な眼差しは、忘れられません。
私のペアは、この東洋人のおじさんなの!
アジリティーなんて出来るのかしら?
こんな声がきこえてくる様な眼差しでした。
参加者の中で、東洋人は私一人。

失敗したら申し訳ないと思いながらの出場となりましたが、犬の優秀さに助けられ、順調なタイムで乗馬チームにバトンタッチ出来ました。
さらに私のペアの乗馬チームも頑張り、なんと2位の結果で終わることが出来たのです。
勿論、彼女も彼女の両親も大喜びでした。

3つ目のアジリティーは犬と共に大型のSUV車で駆け抜けるというものでした。
こんな大掛かりなアジリティーを犬と一緒に楽しむ、凄いなぁの一言でした。

先ず、一斉にSUV車がスタートし、ある地点で待機していた犬の元に乗りつけます。そして急いで犬を助手席に乗せ、さらに車は鉄板で出来たシーソーを通り、沼地やデコボコ道を走り、大木のスラロームを走り抜け、ゴールへと向かいます。
車の走行ラインそして到着タイムを競います。
犬はシートベルトをしていないので、犬の服従能力や怖がらない勇敢さ等も試される競技なのです。
この会場には秋田犬や柴犬も多く、日本では見かけない犬も参加している事に感動を覚えました。
勿論、競技自体もダイナミックで車好きも犬好きも楽しめるユニークなものでした。

最近もクラフト展でアジリティーやフライボールのイベントを数多くやっていましたが、英国には日本では考えつかない、思っても見ない様なアジリティーが存在するのです。

アジリティーという分野を見ただけでも、とても興味深いと思うと同時に、英国の犬との歴史の長さや違いを感じさせられるのです。
このように私が英国で見聞きしたり体験したことで、私がいつも感じてしまうのは、日本はまだまだ犬との歴史が浅いなあということです。

今回も私のブログを読んで下さり有難う御座います。
もし読者の皆様が、「 犬に関する事で、こんなのブログで話して欲しい!」という話題がありましたら、可能な限りお話しさせていただきます。

12

このページのトップへ